ファミリーキャンプ初心者必見!始める前に少し考えておきたい事。

コーヒーとホットサンドキャンプの準備

キャンプを始めたいけど、なかなか実行に移せない方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

私自身もその一人でした。

始めるまでのきっかけや準備、気持ちの整理を初心者の視点でご紹介します。

キャンプ始めたいけどどうしたらいい?[気持ち編]

ソトアソビに興味はあるけどなかなかスタートを切れずに季節も変わり、もぅいいか…と諦めてしまう事も多いのではないでしょうか。

そうなんです、気持ちの持ちようでプラスにもマイナスにも運びます。ファミリーキャンパーの私が思う「始めるまでの気持ち」のパターンはこれらに当たるのではないでしょうか。

①早く始めるための準備(資金も含めて)が整っていてウズウズしている

▶︎羨ましいです。やりたいと言う気持ち大事です。キャンプがスタート地点です。楽しみましょう!

②子供の頃にキャンプをした経験があり、キャンプ熱が高まるも購入にあたっては家族会議が必要

▶︎この事例が私です。幼き頃の思い出と記憶を伝えましょう。コスト面や虫嫌いを克服するための家族会議です。私が取った行動は後ほど伝えます。

③全くわからず何から始めていいかわからない、キャンプできるのかすら不安

▶︎まずアウトドアショップに向かい、わからないなりにやりたい事をイメージして商品に触れてみてはいかがでしょうか。店員さんから得る情報も一つの参考にしながら、自分のキャンプをまず想像してみましょう。

④始めたいが数回でキャンプ熱が覚めたらどうしよう

▶︎割と多いのではないでしょうか、やりたい事は宿泊?焚き火?BBQ?初心者が思うキャンプの中でも様々のシーンがあると思いますが、「やりたいこと」から始めるのがキャンプスタートの切符です。焚き火から始める人も珍しくないとおもいます。今では防災観点でも始められる方も多いですね。

⑤とりあえず情報集め、情報集め!(理想と気持ちだけ高まる)

▶︎ネットやYouTubeによりたくさんの情報が高まりますよね。とても大事です。その時間をキャンプシーンを経験する機会に当ててみてはいかがでしょうか。タイミングによっては季節による制限やサイト予約で苦戦などもどかしさが高まることもしばしば。

コメント